パン屋巡りにハマっている私。
▶浜松市北区都田町「ブロートリーベン」の記事はコチラ
▶浜松市北区「Haraペコサンド」の記事はコチラ
▶浜松市東区「ANDPAN(アンドパン)」の記事はコチラ
▶浜松市中区高林町「やま市パン商店」の記事はコチラ
▶浜松市中区花川町「55ブレッド」の記事はコチラ
▶浜松市中区萩丘町「KOYOMI PAN」の記事はコチラ
▶浜松市東区西塚町「ビスコットカフェコスタリカ」の記事はコチラ
▶浜松市東区安新町「ブラウニーサンドイッチ」の記事はコチラ
先日は、静岡県西部の大手菓子メーカー「たこまん」が経営するベーカリーカフェ「ガレージベーカリーアンドコーヒー」に行ってきた~!
電話:053-467-0388
営業:9:00~17:00
定休日:火曜日 ※要確認
駐車場:あり
座席数:あり
「ガレージベーカリーアンドコーヒー」は、和洋菓子店「たこまん」とケーキ屋「マリアツェル」の間(奥!?)にあるベーカリーカフェで、いつ前を通っても駐車場が大賑わいの人気店。
定休日は、食べログを見ると「不定休」と書いてあったので特に確認せず火曜行ったらまさかの休みΣ(゚д゚lll)
その後ガレージベーカリーアンドコーヒーのインスタには火曜と書いてあった。ただ、月によって変動があるみたいなので、行く前はお店に電話して確認した方がイイ。
今回は大人3人子供5人だったので座敷席を予約したくて電話したら、予約は受けていないとのこと( ノД`)
ランチが11時からなので、10:50頃到着したら、座敷の最後の1席がギリギリ空いてた。危なかった~!!
駐車場も9割型埋まっていて、めっちゃ停めにくい場所になんとか停めることができた。ただ、パンだけ購入してすぐ帰る人も多いから、入れ替わりが激しいので少し待機していれば空くかな。
ちなみにたこまんの目の前の駐車場は11時~14時まではたこまん来客専用だから停めてはいけないので注意。
さて、初潜入~!奥はどうなっているのかな!?
ガレージベーカリーアンドコーヒーには3つの建物があって、入口右側にベーカリー、左側がイートインスペース。奥の右側がカフェで、向かいにトイレになっている。
看板も出ているので初めてでもわかりやすい。
一番奥の突き当りにはブランコとテントが。
子供が少し遊んだり、歩き回るのには嬉しいスペース♪
カフェに入る前に、すぐ食べたい子供たちようにベーカリーでパンを購入。11時だったけど、既に売れてしまったのかこれから焼くのか、5割ほどしか並んでいなくてちょっと残念・・・
ちなみにベーカリーやマリアツェルで先に購入し、そのレシートをカフェ支払い時に見せると50円引きになる!
ただ、他のセット(ドリンクセットなど)と併用はできないので注意。
カフェは、まずレジで注文と会計をしてから席につくシステム。
今回は奥右側の座敷スペースに。
5テーブルあって、ネンネやお座り時期の赤ちゃんにちょうどいい!
反対側はテーブル席。
絵本が飾ってあった(売り物だと思われる)。
カフェの外観はオシャレなのに、中がなんともオシャレではないんだよな~・・・座敷に敷かれているカーペットのせい!?テーブル席のテーブルとイスもせい!?
もう少し頑張れる気がする!!
さて、頼んだのは平日限定の「ランチプレート」690円とアイスカフェラテ350円(セットで50円引き)。
パンは3種類から選べて、私はトーストに。他は柔らかそうなコーンパンと、めっちゃ硬そうなフランスパンだった。
味は、チキンは美味しかったけど、んーーー、全体的に普通!(笑)
なんか見た目もオシャレさに欠けるんだよねー、一体なんなの!?茶色いから!?(笑)
ただ、子供ウケするオカズばかりなのでその辺はとっても助かった(*´▽`*)
量が少ないので、1つ頼んで子供とシェアじゃ足りないかも。
我が家は、私と4歳ゆみぞう&1歳はなっち連れだったので、このランチプレートの他にベーカリーでパンを4つ購入して少し多いくらいの量だった。
まとめ
ガレージベーカリーアンドコーヒーは、
・駐車場が混んでて停めにくい
・ランチの種類が少ない
・カフェの中はめっちゃオシャレってわけではない
この3点を除けば、子供が食べやすいパンやオカズだし、赤ちゃんに嬉しい座敷もあるし、ブランコもあるし、子連れにはとてもオススメのカフェだった!