最近浜松市のパン屋開拓にハマっている私。
▶浜松市北区都田町「ブロートリーベン」の記事はコチラ
▶浜松市北区「Haraペコサンド」の記事はコチラ
▶浜松市東区「ANDPAN(アンドパン)」の記事はコチラ
▶浜松市中区高林町「やま市パン商店」の記事はコチラ
▶浜松市中区花川町「55ブレッド」の記事はコチラ
▶浜松市東区西塚町「ビスコットカフェコスタリカ」の記事はコチラ
今度は浜松市東区にあるブラウニーサンドイッチに行ってきた~!
電話:053-571-8034
営業:9:00~19:00 ※火曜日9:00~14:00
定休日:水曜日
駐車場:敷地内28台(共同駐車場)
座席数:16席
ここは2016年に東区和田町から移転オープンしたトーストサンドイッチ専門店。
市内にある老舗「松月堂」の無添加パンを使用しているそうで、きめが細かく、水分を吸いにくいパンは、しんなりせず新鮮なおいしさが長続きするそう!
和田町時代から気になってはいたけど行く機会が無く、今回やっと訪問することができた~(≧▽≦)
店舗は国道1号の1本南の道沿い。
コストコ浜松からも近いから、ついでに寄るのもアリ!
「ブラウニーサンドイッチ」の隣にはとんかつの「かつさと」が。
駐車場も共同で28台停めることができるから広々!
駐車場が狭いと躊躇してしまうから、これはありがたい(*´▽`*)
てゆうか、店舗の外観の第一印象がイメージと違った。
HPやインスタを見て、勝手にオシャレなお店を想像してたら、そうでもない・・・(爆)隣に「かつさと」があることも原因かも(^-^;
いや、悪いわけではないんだけど、オシャレ感は薄まるような。
店舗入り口にはメニューが。
今回はテイクアウトだったので、HPでメニューを確認し、前日に電話注文を済ませていた。
注文を受けてから1つ1つ焼き上げるため、多少時間がかかるということなので、テイクアウトの場合や、子連れで行ってすぐ食べたい場合は事前注文がオススメ。
店内もそんなにオシャレ感はない(爆)奥にはイートインスペースも。
テーブル席が16席あり、子供椅子は見当たらず。
イートイン限定・平日限定のランチセットが!
メインのサンドイッチかハンバーガーにプラス400円でサイド2品(ポテト・スー・オニオンリング・サラダ・デザートの中から)とドリンクが付くらしい。めっちゃお得じゃん!!
イートインの場合は絶対このセットがオススメ!
壁の黒板には店員さんのオススメ商品が似顔絵と共に描かれていた。
前日電話に出た女性スタッフも、当日レジをしてくれた男性(恐らく店長)もとても感じが良かった。
子連れだとレジの時モタモタわちゃわちゃしがちだけど、嫌な顔一切せず待ってくれたり、オススメを説明してくれたり。
今回テイクアウトしたのは、
「アボカドバーガー640円」
「チーズバーガー640円」
「BLTC(ベーコン・レタス・トマト・チーズ580円」
「ベーコンエッグ590円」
まず、一つ言えるのが、
「ハンバーガーは出来立てに食べるべし!!」
ということ。
食べたのが、購入から2時間後だったのでもちろん冷めてて、恐らくハンバーガーの美味しさが半減( ノД`)
いや、冷めてても十分美味しかったんだけど、きっと出来立てを食べたらもっと美味しくて満足度高かったハズ!!
ハンバーガーのバンズはフワフワでどことなく黒糖っぽい自然な甘さがある。メインのハンバーグはめちゃめちゃ肉厚で、肉感タップリ!!
トマトも厚切りで2枚入っているし(ちょっと青くて硬すぎたのが残念)、レタスも多め。
ただ、アボカドが熱で溶けて?しまったのか最初からこの状態だったのか、ドロドロになっていたのが残念。硬めのアボカドが好きなので。
(参考:コストコのアボカドの記事)
後、チーズバーガーのチーズは少なくて、全然チーズ感がなかった・・・(;’∀’)何チーズを使っていたのかも記憶にないや~汗
トーストサンドイッチの方は、冷めても美味しかった!BLTCのパンは全粒粉が入っているのかなぁ?プチプチした食感が楽しい。
ベーコンエッグ共に、断面がとってもキレイで、いわゆる「断面萌え」というやつ。
ちなみにトーストサンドイッチは2個が別々に包装されているから、食べやすいしシェアするのもオススメ。
お食事サンドイッチとハンバーガーだけでなく、今ハマっている「フルーツサンド」も買ってみた!
「マスカルポーネフルーツ(いちご・マンゴー・メロン)390円」と「チョコバナナ380円」
マスカルポーネってことだけど、途中まで生クリームだと思って食べてた(笑)どっちにしろ美味しい。
ただ、フルーツサンドにしてはパンが少し硬いかな〜。フルーツサンドのパンはもっと柔らかい方がデザート感覚で軽く食べやすいなぁ。
とはいえ美味しく完食(笑)
メニューがかなり豊富だから、今度はイートインで出来立てを食べたいなー!