コストコの定番品のひとつ、「CP若鶏の竜田揚げ」。
コストコ浜松ができて2回リピートしているものの、定番品すぎてレビューするのをすっかり忘れてストック切れ~(^-^;
冷凍庫にあると、オカズが何もない時や、お弁当にも便利で何かと重宝する冷凍食品なのだ。
3回目のリピートをしようと冷凍食品コーナーをうろついていると、「CP若鶏の竜田揚げ」と似ているようでちょっと違うパッケージの商品を発見。
その名も「さくらどり 若鶏からあげ」。
えー!?
あの「さくらどり」のからあげ!?
「さくらどり」と言えば、言うまでもなくコストコの大人気商品。
私もモモ肉、胸肉はもちろん、「手羽もと」、「手羽中ハーフ」、「ひき肉」と色々試して、どれも新鮮で身が柔らかくて美味しくて大好き(≧▽≦)
そんな「さくらどり」を使ったからあげ、美味しいに決まってるじゃないかー!
この商品、前からあったの!?
全然気が付かなかったー( ゚Д゚)
さらに100円引きになっていたので、すかざずカートイン!
内容量:880g
名称:そうざい
原材料名:鶏肉、でん粉、しょう油、卵白液、小麦粉、清酒、粉末しょう油、にんにく、こんぶエキス、しょうが、塩麴、砂糖、濃縮リンゴ果汁、食塩、香辛料、大豆たん白、全卵末、脱脂粉乳、揚げ油(植物油)/調味料(有機酸等)、加工デンプン、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆、鶏肉、りんごを含む)
賞味期限:購入より11日後
保存方法:要冷蔵4℃以下
製造者:日本ハム株式会社
・さくらどりのむね肉をやわらかくジューシーに仕上げたからあげです。
・にんにくとしょうがを加えたしょう油味のからあげです。
冷凍食品ではない
食べる時に裏面の表示を見て気が付いたけど、てっきり冷凍食品だと思ったら冷蔵品だったー( ゚Д゚)
疑うことなく冷凍庫にINしてたわー・・・
ま、パッケージには
<冷凍保管もOK!>
・保管期限は1ヶ月を目安にしてください
・冷蔵庫で自然解凍してから記載の調理方法にて温めてください<ご家庭での保存方法についてのお願い>
・開封前は、パーシャル室、チルド室、氷温室など0℃付近での保存をおすすめします。
・開封後は、冷凍庫で保管してください。
と表記されているので、ほぼ冷凍食品の扱いじゃん??って思ったり。
そもそも表面には要冷蔵4℃以下と書いてあるのに、裏面には0℃をおすすめって、、、どっちなんじゃい(笑)
てことで冷凍保管しておけば間違いない感じ。
開封後は、ジップロックに入れて冷凍庫へ(写真は1/3量)。
ひとつひとつの大きさは一口サイズ程と、からあげにしては小さい。棒状のものや、いびつな形のものまでさまざま。
調理方法
●オーブントースター(800~1000W)の場合
アルミホイルをしいて、途中で裏返しながら冷蔵から6分温める。
●電子レンジ(500~600W)の場合
さらに移し替え、冷蔵からラップをかけずに温める。
・3個・・・40秒
・5個・・・1分10秒
●フライ調理の場合
冷蔵から170~180℃のたっぷりめの油で3分揚げる
私はめんどくさがりなので、電子レンジで。
もちろん解凍する時間はなかったので、凍ったまま(^-^;
3個を600Wで1分半チンすればしっかり温まった!
味
まず、開封時にひとこと。
「めっちゃにんにくのニオイがする!!」
正確には、にんにくだけじゃなくて、一緒に調味されているしょうがなのかしょう油なのか、とにかくにんにくをはじめとした調味料のクセがスゴイ(笑)
めっちゃ食欲をそそる匂い。
これは期待大だ~!!
電子レンジで中まで温まったのを確認。
中は白に近い、ほんのりピンク色。これがさくらどりの色の特徴なのだ~。
味は、にんにくとしょうがが良く効いてて、思った通りめっちゃ食欲をそそる!!美味しい!
パッケージに「にんにくとしょうがを加えたしょう油味」と書いてあるけど、まさにそのままの味。
衣は薄めでサクサクしていて食感が良く、中のさくらどりはしっとり本当に柔らかい。もしかして、すり身を固めてあるのかなー!?ってくらい柔らかい。
食感としては、からあげというよりチキンナゲットに近い。
これは子供が食べやすい柔らかさ!
ただちょっと、子供にはにんにく臭が強すぎるかも!?
私はとても気に入って、3個一気食い(笑)
総評
とっても気に入った~(≧▽≦)
「CP若鶏の竜田揚げ」も美味しいけど、それとはまた全然違った食感と味で、癖になるやつ。「若鶏からあげ」の方が、1個が小さくて軽くて、おやつ感覚で食べ進む。
1個が一口サイズなので、3個以上余裕で食べれてしまう・・・ということで既に残り僅か。
「CP若鶏の竜田揚げ」と交互にリピート決定だな( ̄ー ̄)