子連れハワイ旅行5日目。アラモアナにオープンした「フードランド・ファームズ」はホールフーズ似のオシャレスーパーだった件

アラモアナショッピングセンターのフードコート「マカイ・マーケット」でみんなでランチした後はそれぞれ別行動。

まずは2016年年にリニューアルオープンした「フードランド・ファームズ」を見学に。

ホールフーズ」もそうだけど、なんで海外のスーパーってこんなにワクワクするんだろう!?野菜やフルーツすらオシャレに見える不思議・・・

英語のせい!?パッケージデザインのせい!?雰囲気にのまれてる!?誰か教えてー(笑)

フードランドファームズ
住所:1450 Ala Moana Blvd #8000 Honolulu, HI 96814
電話:(808) 949-5044
時間:午前5時〜午後10時まで
定休日:無休

 

元々は「フードランド」としてアラモアナショッピングセンターにあったけど、拡張工事に伴って2014年に閉鎖していたのが、2016年に「フードランド・ファームズ」としてスタイリッシュに生まれ変わってリニューアルオープンしたそう。

「フードランド」は以前ノースに行く途中に行ったことがあるけど、とってもローカルで庶民的なスーパーだった印象だから(日本でいうとマックスバリューみたいな)、アラモアナショッピングセンターに入っているフードランド・ファームズも期待してなかったんだけど、入ってみてそのスタイリッシュさに驚いた(笑)

既存店の「フードランド」とは全然ちがって、どっちかっていうと「ホールフーズ」に近い感じ。

むしろ、寄せてる(;’∀’)!?!?!

入ってすぐコーヒーショップ「THE Coffee Bean&Tea Laef」発見!午前のワイキキ散歩で飲みたかったけど時間がなくて行けなかったカフェだ~~!これはとりあえず飲むっきゃない。

ハワイのコーヒーはほんと美味しいな~。

店内はグリーンを至る所に配置していて、陳列棚もギューギューしておらず広々なので、ゆったりと買い物できる。

売ってるものもイチイチオシャレ(笑)

ハワイで流行ってるフレッシュジュースやコンブチャ。飲んでみたかったけど、結局滞在中一度も飲めなかったな~。

ナッツの量り売りも。これもホールフーズと同じ。

新鮮そうなポキの量り売りも。色々な種類がある~!ランチしたばかりなので食べれず残念。食べ比べしてみたかった~。

ベーカリーコーナーにもものすごい種類のパンや焼き菓子が。

ビジュアルがかわいくてつい買ってしまいそうだけど、さっき「ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル」もスコーンで失敗したばかりだからなぁ・・・果たしてお味はどうなんだろう。

新鮮なシーフードも。

カハラの貸別荘でBBQにちょうどいいな~!シーフードだけじゃなく肉も色々種類があった。もちろん量り売りも。

お土産にピッタリのハワイ産食材もたくさん!
定番のライオンコーヒーや「THE Coffee Bean&Tea Laef」のコーヒー豆も。

▼楽天にもあるけど、最安値でもハワイの倍・・・(;’∀’)

ハワイ産のリリコイやグァバ、ココナッツのシロップ

パンケーキミックスは喜ばれること間違いなし!ABCストアなどのお土産屋で買うより断然安いし種類豊富。

▼これまた楽天最安値でもハワイの倍・・・

オーガニックのグラノーラも日本で買うより安い。

みりんやポン酢などの日本の調味料もあるから、コンドミニアムやホテルで料理する人はここで買うのも便利。ただ、これは日本で買うよりやっぱり割高。お土産にしたら安いし、面白いよね。

オムツや離乳食もあるので、子連れハワイでオムツ切れ!や子供のご飯が無いΣ(゚д゚)なんて時もなんとかなる。

ハワイらしいグリーティングカードやパーティー雑貨も豊富。

他にもドラッグストアっぽいゾーンもあるし、ハワイのお土産ゾーンもあるからゆっくり見たら2時間くらいかかる(笑)

他にもデリの量り売りや、アイスやピザのお店などなどかなり充実してて、時間と胃袋が足りなかった~!

アラモアナショッピングセンターはめっちゃ広いし、この「フードランド・ファームズ」はエヴァウイングの端っこにあるから遠いけど、行く価値ありのスタイリッシュスーパー!

ホールフーズに行く時間がないけどアラモアナには行く!って人にオススメ!

ABOUTこの記事をかいた人

静岡県浜松市在住の35歳ワーキングママ。 コストコ浜松と子連れハワイ、子連れ沖縄旅行が大好き!! コストコ浜松には週1、ハワイは年1、沖縄は年2回は通ってます。経験した中でオススメ情報・便利グッズをお届けするブログ。