袋井市にある「法多山」に行ってきた。
法多山といえば「厄除け」で有名で、子供の頃から初詣は必ずここに来ている。
静岡県西部ではかなり大きい規模のお寺で、3が日はとにかく混雑していて大渋滞なので、少しずらしていくのをオススメする。
翌週の土日(成人の日あたり)でもまだ渋滞しているので、平日または1月後半の土日なら渋滞を避けられる(もう初詣って感じじゃないか・・・)
法多山のおみくじは結構厳しくて、私はだいたい凶を引いている(笑)大吉が出た記憶がないな~。
■厄除観音法多山 尊永寺
住所:静岡県袋井市豊沢2777
電話:0538-43-3601
HP:法多山 尊永寺
高野山真言宗の別格本山で、正観世音菩薩は厄除開運のご利益があるとして古来から親しまれている。
実は法多山は初詣だけでなく、年間を通して色々なイベントを実施しているのだ。
今回掛川在住の友達と遊ぶことになったので、浜松と掛川の間を取って袋井でどこかお出かけスポットを探していたら、ちょうど法多山でイベントを実施しているではないか!
■夏のふくろい 遠州三山風鈴祭り
場所:遠州三山「法多山・可睡斎・油山寺」
日時:平成29年7月1日~8月31日
内容:お寺では邪気除けの意味でお堂や塔の軒の四方に風鈴の由来と伝えられる「風鐸」(ふうたく)と呼ばれるものが吊り下げられており、災いが起こらないと考えられております。
「厄除・火防信仰・目の霊山」などの思想をもとに”願いや祈り”を鈴の音に託し、参拝者の皆様に涼しい音色で夏の暑さをしのいでいただきます。
問合せ:袋井市観光協会 0538-43-1006
■厄除けほうずき市
場所:法多山 本堂中段広場、特設会場
日時:平成29年7月9日(日)9:00~21:00、7月10日(月) 6:00~21:00
内容: 厄除ほおずき」の販売。全て厄除祈願がされている。
売り物:
鉢植えほおずき 1,000円、鉢植えほおずき風鈴付き 1,400円など
■万灯祭
場所:法多山
日時:平成29年7月9日(日)
宵祭法要18:00~19:00、万灯点火18:00~21:00
ステージイベント 18:00~21:00、ほおずき寄せなど
7月10日(月)四万六千日法要8:30~21:00、万灯点火6:00~21:00
ステージイベント 18:30~20:50 ミラクルひかるなど
内容:法多山では7月10日は一年で最もご利益のある日と伝えられ、その日一日お参りすれば4万6千日分のご利益があるといわれます。
7月9・10日は古くから「万灯祭」と呼ばれ本堂前には何千基もの灯籠が奉納され、夏の夜の境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
これは、行くっきゃない!
初詣以外の法多山は初めてだ~!
めっちゃ暑そうだし、階段もスゴイし、果たして子連れで行けるのだろうかという不安を抱えながらも、7月9日にレッツゴー!
事前に法多山に電話で確認して、日中なら渋滞はないし空いているとのことだったので、友達とは11時現地集合に。
万灯祭の本番は夜だから、夜は混雑するみたい。
ゆみぞうは先日購入した浴衣ドレス、はなっちは甚平で。
着いて5分で既に帯がダルンダルンになってる~(笑)
参道には紫陽花が。終盤だけどまだまだキレイ!紫陽花の色合い大好き~!!
参道のかき氷屋さんに魅了されつつ・・・本命は厄除け団子のかき氷だよ、ガマンガマン!
今日は寄せのイベントが。明日のミラクルひかる、見たかったな。
ベビーカーのはなっち、この階段は登れないので脇にあるスロープで本殿へ。
結構急な坂だからめっちゃ押した(笑)暑い~
やっと本殿に着いた~!もう汗だく~~
夜の万灯祭の灯篭がいっぱい。これに灯がついたら幻想的だろうな~。
風鈴あったー!良い音色、疲れたカラダが癒される~。
風鈴に願い事が。絵馬みたいな感覚なのかな!?
ほおずき市や厄除けかき氷がある下山道は、スロープがないことに気付いた・・・
はなっちを抱っこして、ベビーカーを畳んで担ぐことに。暑いし重いしカーチャン死にそう!
友達に重いバッグを持ってもらいゆみぞうを見てもらい、途中おじさんがベビーカーを持ってくれて本当に助かった( ノД`)ベビーカーでの法多山は、正直無理だった。
ほおずき市。
浴衣での来場者にはここで粗品プレゼントしてくれた。
ゆみぞうとはなっちに、手ぬぐい。
やっと厄除けかき氷に到着~!ベビーカー担いで手がプルプルΣ(゚д゚lll)
ゆみぞうは抹茶よりメロンがいいらしく、的屋で購入。マジかー(笑)
もちろん大人はコチラ、500円。プラス50円で練乳も。
氷がサラサラで上品で、抹茶も濃くてめっちゃ美味しい~!ゆみぞうも自分のメロンよりこっちばっかり食べて、厄除け団子も3本食べた。普段お持ち嫌いだから団子も食べないのに、やっぱり美味しいものはわかるのね~。
結局メロンのかき氷は半分以上残した(;’∀’)
はなっちは安定のバナナで休憩。
腹ごなしに遊具でひと遊び。今まで遊具があることに気付かなかった。
ランチはお寺内にある「ごりやくカフェ」へ。
予約でほとんど埋まってたけど、最後の1組だったようでギリギリ入店できた。
靴を脱いで、畳の上にテーブルがあるタイプの店内。はなっちが最悪グズっても下に降ろすことができるから安心。
メニューはコチラ。めっちゃヘルシーで野菜中心で薄味だから、子供にも取り分けできてありがたい♪お店の雰囲気とこのボリューム、美味しさで1,500円はアリだな。
ご飯は無料で大盛りにできるし(もちろん大盛りw)、デザートにこの日はマンゴープリンか杏仁豆腐が選べたんだけど、余ったからってゆみぞうとはなっちの分もそれぞれくれた。
店員さんの対応がとても良くて、法多山でオススメのランチスポット!
暑い中たくさん歩いてはしゃいで、帰りの車は2人とも爆睡、私はヘトヘト。
イベントやかき氷、ランチは楽しかったけど、もう二度とベビーカーで法多山には行かないと強く誓った1日だった・・・(サポートしてくれる家族がいればアリですね汗)