夏休みの旅行先は「池の平ホテル」で決まり!子連れや3世代で楽しめるレジャーを紹介!

白樺リゾート池の平ホテル」と言えば、長野なので冬に雪遊びをしに行くところと思っているそこのアナタ!
私も最初はそう思っていた。(過去記事▷友達・カップルで行く冬の池の平ホテルモデルコース

ところが、池の平ホテルで勤務している友達によると、冬以外も様々なレジャーができるらしい。友達のオススメを信じて、我が家はゆみぞうが10ヵ月の時(5月)と2歳の時(9月)の2回、冬以外の池の平ホテルを訪れたが、どちらもめっちゃ充実していて楽しかった!!

私は年々寒いのが嫌いになっていくし、スノボもめんどくさくなってやらなくなっているので、むしろ冬以外の池の平の方が楽しいくらい(笑)寒くない季節なので、3世代旅行にもピッタリ!
我が家は4世代(ゆみぞう、私、父母、祖母)で♪

冬以外も本当にオススメなので、白樺リゾートでできる春夏秋のレジャーやアクティビティをどどんと紹介っ!

▽夏のリゾートMAP▽

■池の平ホテル
ホテル内には温水プールやボーリング場もあるので雨の日もホテル内でカラダを動かして遊べる♪
室内遊び場「きっず×きっず」は、エアートラック・アスレチックジャングルジム・ボールプール・おもちゃエリアなどが集まった屋内型アスレチックで、1歳になっていない赤ちゃんでもハイハイで十分楽しめる♪10ヵ月のゆみぞうもハイハイでおおはしゃぎ!

■レイクサイドプラザ
白樺湖畔にあるお土産やレストランが入っている休憩処。

■レイクサイドガーデン
白樺湖畔のお散歩コース。湖畔のベンチからは、白樺湖の水のきらめき、車山の緑を眺められる。特に春には様々な花で美しく彩られる。
写真は5月だが、まだ新緑はなくて枯れ木だった。雪山の夏は遅い(笑)

9月は既に涼しかった(笑)雪山の夏は短い~!

■黄金アカシアの丘
1000本の黄金アカシアが訪れる人たちの目を楽しませてくれる。芽吹きは6月上旬、新緑は8月、紅葉は9月中旬から10月初旬が見頃。

5月はリフトで上がった頂上にはまだ雪が残っていて寒かった。

9月中旬のリフトからの景色。紅葉はほんの少し始まっていた。

コルチカムという花が一面に咲いていた。チョコレートコスモスはほんとにチョコレートのような甘い匂いがしてビックリ!祖母がとても気に入って、種をもらって家の庭に持って帰りたいと言っていた(笑)

ファミリーランド
県下最大の大型遊園地。2歳位でも乗ることができる乗り物や、もっと小さくても参加できる遊び場が多く、キッズの遊園地デビューにも最適!

ゆみぞうの遊園地デビューはファミリーランド。

メリーゴーランドに一人で乗れてビックリ。これ以来、無類のメリーゴーランド好きに(笑)。遊園地といったらメリーゴーランドに乗りたがる。

爺と孫で仲良くトロッコ。

飛んだり跳ねたり大好きな活発女子なので、めっちゃ楽しんでた。なんだかんだアトラクションよりこれが一番楽しんでいたかも・・・

白鳥ボートで白樺湖周遊も楽しい。鯉がいるのでボートから餌やりをするのも楽しい。

TOP画像でも使っている森林鉄道。レトロでかわいくて、特に電車好きの男の子は大喜び間違いなし!1時間に1本なので事前に時間のチェックはマスト。

■ガラス・オルゴール美術館
世界の影絵、きり絵、ガラス、オルゴールを展示していて、影絵は藤城清治の作品を多く展示している。

御泉水自然園
池の平ホテルから車で10分。
系列ホテル「池の平白樺高原ホテル」に隣接している「蓼科ふれあい牧場」(4月下旬~10月下旬)からゴンドラリフトでさらに約5分登った場所にある自然園。
蓼科山の中腹、標高1,830mに広がる自然園は、約300種類の高山植物と、50種類の野鳥たちの宝庫。散策コースも整備されており、のんびり気ままな自然探索が楽しめる。
ベビーカーでも大丈夫!途中石が多い道はつまづいたりもしたけど、ほとんど問題なく押せる。

子供たちはどこでもおやつタイム(笑)

3,4歳なら虫探しやバードウオッチングも楽しめる。

他にも少し車を走らせれば蓼科高原や霧ヶ峰・八島ヶ原湿原、女神湖などなど、
高原散策や牧場、ゴルフ、カヌー、釣りなど様々なアクティビティを楽しむことができるスポットがたくさんある。
夏の旅行は、子供やパパママはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる白樺リゾートで決まりでしょっ!
注)祖母は85歳でも十分楽しめてた(笑)

ホテル予約はコチラから▼
子供が大好きなプリキュアや仮面ライダーエグゼイドの部屋も!!

ABOUTこの記事をかいた人

静岡県浜松市在住の35歳ワーキングママ。 コストコ浜松と子連れハワイ、子連れ沖縄旅行が大好き!! コストコ浜松には週1、ハワイは年1、沖縄は年2回は通ってます。経験した中でオススメ情報・便利グッズをお届けするブログ。